【6月・7月 イベント告知】明石半夏生(はんげしょう)たこまつり

2024-6-14
海と日本PROJECT in ひょうご

6月から7月末まで、明石市内の各団体が、旬のタコに関して様々な事業を展開する「2024年 明石半夏生たこまつり」。

歯ごたえと旨味で全国的に知られる「明石だこ」を堪能できるとともに、近年、漁獲量が減少傾向にある貴重な特産品であるタコを守り育てる豊かな海づくりへの取り組みを広く知らせるための情報発信も行っています。

美味しい「明石だこ」を食べながら、タコや海の環境を学ぶことが出来る、大人にもお子様にも楽しいイベントです!是非、お出かけの行先にいかがでしょうか!

 

  • 「半夏生」とは       

雑節の一つで、夏至から数えて11日目からの5日間をいいます。 昔から、夏至から半夏生に入るまでの間に田植えを終わらせるのが良いとされおり、無事に田植えが終われば田んぼの神様に感謝をする行事を行うところもあります。 また、関西では半夏生に「タコ」を食べる風習があります。 これは、稲がタコの足のようにしっかりと根付き、たくさんの穂が育つようにという願いが込められたものとされています。

 

  • 「明石だこ」とは       

明石海峡周辺で水あげされるマダコのことです。速い潮の流れで鍛えられた腕(足)は太く短く、”陸でも立って歩く”と言われるほど筋肉質です。また、ゆでると鮮やかな小豆色になるのは、エビ、カニ、小魚に加えて好物の二枚貝をたくさん食べて育つためと言われています。さらに、この時期から旬を迎える、「麦わらダコ」と呼ばれるマダコは、たんぱく質やタウリン、亜鉛などの豊富な栄養が含まれており、疲労回復や夏バテ防止によいとされています。

 

  • 「2024年 明石半夏生たこまつり」の事業一覧    

1. ちょっと食べ歩き初夏のごちそう「第20回 明石まちなかバル」

  明石だこを使った料理が楽しめるお店が参加するほか、バルマップで半夏生と明石だこ保護の取り組みを紹介します!

  <日時>6月14日(金)・15日(土)

  <場程>明石駅前周辺(バル参加61店舗)

  詳細はこちらをクリック

 

2.ピオレ明石のたこフェア

  期間限定商品やメニューなど、ピオレ明石各店が自信をもっておすすめするタコ料理を提供!

  <期間> 6月21日(金)~7月1日(月)

  <場所> ピオレ明石

 

3. 明石だこが当たる!?プレゼントキャンペーン!

  抽選で明石だこの商品が当たるアンケートを実施!

  <当選賞品> 明石だこのやわらか煮 10名様、明石たこカレー 30名様、あかし玉子焼 10名様 

  <応募期間> 6月21日(金)~7月9日(火)

  <応募方法>はがき又は、明石商工会議所のホームページのアンケートフォームより。

  詳細はこちらをクリック

 

4. あかし市民図書館 タコに関する資料展示

  <期 間> 6月26日(水)~7月7日(日)

  <場 所> あかし市民図書館 電子閲覧室横

 

5. 無料ふるまい「明石だこの天ぷら」

  明石だこや、豊かな海づくりを解説する展示も!

  <日時> 6月30日(日) 午前11時頃から整理券を配布(お1人様1枚。先着300名様)

  <場所> あかし市民広場

 

他にも、明石市内の小学校、養護学校、中学校で、タコ料理の学校給食が提供されるなど、様々な事業が展開されます。

 

  • 「明石半夏生たこまつり」に関するお問い合わせ   

明石半夏生たこまつり実行委員会事務局(明石商工会議所) TEL.078-911-1331

イベント名明石半夏生たこまつり
主催明石半夏生たこまつり実行委員会(明石飲食業組合、明石おさかな普及協議会、(一社)明石観光協会、明石市漁業組合連合会、 兵庫県漁業協同組合連合会、明石商店街連合会、魚の棚商店街、明石商工会議所、 明石旅館ホテル組合、明石地域振興開発㈱、あかし玉子焼ひろめ隊 ※順不同)
協力明石市、明石市教育委員会、パピオスあかし、ピオレ明石、山陽電気鉄道㈱
  • 「【6月・7月 イベント告知】明石半夏生(はんげしょう)たこまつり」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://hyogo.uminohi.jp/widget/article/?p=3886" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://hyogo.uminohi.jp">海と日本PROJECT in ひょうご</a></iframe><script src="https://hyogo.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連記事

関連リンク

ページ上部へ戻る
海と日本PROJECT in ひょうご
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://hyogo.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://hyogo.uminohi.jp">海と日本PROJECT in ひょうご</a></iframe><script src="https://hyogo.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>