レポート
2017.11.20

2017年11月20日(月)冬の味覚 相生湾で養殖カキの水揚げが最盛期

冬の味覚、カキの水揚げが相生湾で本格的に始まっています。カキの産地として知られる相生湾では、漁船が朝から沖合に繰り出し、養殖いかだで育ったカキをクレーンで次々と引き揚げていきます。水揚げされたカキは、近くの加工場で殻を外し大きさごとに選別されます。 相生湾のカキは栄養分が豊富な海水に恵まれ、うま味があって熱しても身が縮みにくいのが特長。これから寒くなるほど、大きく育ち甘みも増すということです。カキの水揚げは2018年3月末まで行われ、およそ700トンの出荷が見込まれています。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

水産業を学ぼう!\ちょっとスゴイ!/海の自由研究ツアーin姫路 その2
レポート
2025.07.22

水産業を学ぼう!\ちょっとスゴイ!/海の自由研究ツアーin姫路 その2

水産業を学ぼう!\ちょっとスゴイ!/海の自由研究ツアーin姫路
レポート
2025.07.19

水産業を学ぼう!\ちょっとスゴイ!/海の自由研究ツアーin姫路

ページ内トップへ