番組情報 過去の記事一覧
-
香住海岸など歩いて自然を堪能 山陰海洋ジオパークウォーキング
兵庫県など3府県にまたがる山陰海岸ジオパークの自然歩道をウォーキングするイベントが香美町で開かれました。山陰海岸ジオパークは京都府から鳥取県にかけての日本海沿岸の地域で、世界各地の地質学的に重要な地域をユネスコが認定して…詳細を見る -
釣り場半分でもバーベキュー施設などで収入見込む「須磨海づり公園」再開へ
台風の被害を受け休園している「須磨海づり公園」について、兵庫県神戸市は、2024年度に再開させる方針を明らかにしました。「神戸市立須磨海づり公園」は、2018年8月の台風20号で、高波などの被害を受け休園しています。今回…詳細を見る -
洲本市で「うみぞら映画祭」海岸のごみ拾いも実施
兵庫県洲本市で9月17日、散歩をしながら海岸のごみを拾うイベントが開かれました。このイベントは、日本財団が進める海洋ごみ対策事業「海と日本プロジェクトCHANGE FOR THE BLUE」の一環で行われ、流れ着いたごみ…詳細を見る -
ベニズワイガニの漁解禁を祝う 3年ぶりに香住ガニまつり
兵庫県香美町の特産「ベニズワイガニ」の漁解禁を祝う「香住ガニまつり」が3年ぶりに開かれました。香美町の香住漁港で開かれたこの祭りは今月1日に漁が解禁されたベニズワイガニ=地元では「香住ガニ」と呼ばれるカニをPRしようと開…詳細を見る -
「淡路島えびす鯛」の料理お披露目会
淡路島で水揚げされるマダイが「淡路島えびす鯛」と名付けられ、ご当地グルメとして売り出されています。ことしも島内の飲食店などで提供されることになり、先日、マダイ料理のお披露目会が開かれました。淡路島3市の漁港で秋に水揚げさ…詳細を見る -
日本海の秋の味覚 ベニズワイガニの初競り
日本海の秋の味覚・ベニズワイガニの初競りが5日朝、兵庫県香美町の香住漁港で行われました。香美町の香住漁港にずらりと並べられたベニズワイガニ。 港を鮮やかな紅色に染めます。 9月1日に漁が解禁されたベニズワイガニは、地元で…詳細を見る -
家族総出で参加のチームも 2年ぶりの「洲本川レガッタ」で市民ら熱戦
兵庫県洲本市では、ボートを漕ぐ速さを競う大会「レガッタ」が、2年ぶりに開かれました。「洲本川レガッタ」は、2004年の台風で甚大な被害を受けた洲本川の復興を記念するボート競技の大会で、今回は2年ぶりの開催となりました。大…詳細を見る -
子どもたちが水鉄砲合戦 南あわじ市など3市が初開催
播磨灘を挟んで向かい合う南あわじ市など3市の子どもたちが9月3日、3市対抗の水鉄砲合戦を行いました。兵庫県南あわじ市の慶野松原海水浴場で行われたこの水鉄砲合戦は、南あわじ市と鳴門市、それに東かがわ市の小学生たちに交流を深…詳細を見る -
山陰海岸ジオパークの今子浦を調査 香美町で「磯の生物の観察会」
山陰海岸ジオパークの海辺で暮らす生き物を調査する「磯の生物の観察会」が兵庫県香美町の今子浦海岸で行われました。 このイベントは山陰海岸ジオパークの海辺で暮らす生き物を調査するとともに夏休みの子どもたちに自然に親しん…詳細を見る -
海で溺れた人を救助した男性にのじぎく賞
神戸市の海岸で溺れていた男性の救助に貢献したとして神戸市灘区に住む男性に、県から「のじぎく賞」が贈られました。 人命救助など、すぐれた行動をたたえる「のじぎく賞」が贈られたのは、神戸市灘区に住む会社員の崎山亮太さん…詳細を見る