番組情報 過去の記事一覧
-
3年分の思いを込めて 相生で伝統の「ぺーロン祭」
相生市では、伝統の手こぎ船で競漕する「ペーロン祭」が、新型コロナウイルスの影響で3年ぶりに開かれました。勇ましい太鼓と銅鑼に合わせて勢いよく船が進みます。相生市で開かれた「ペーロン祭」は、播州地方に夏の訪れを告げる伝統行…詳細を見る -
全国豊かな海づくり大会に向け 明石市の海岸で清掃活動
11月に明石市で開催される全国豊かな海づくり大会に向け5月22日、海岸の清掃活動が行われました。この活動は県や明石市などでつくる「ひょうご豊かな海発信プロジェクト協議会」などが主催したもので明石市の江井ヶ島海岸では海岸の…詳細を見る -
海辺に歓声戻る 的形海水浴場で潮干狩り
兵庫県姫路市の的形海水浴場では、潮干狩りを楽しむ多くの家族連れでにぎわっています。姫路市の的形海水浴場は、白い砂浜がおよそ500メートルにわたって続く遠浅の浜で、4月から6月までは潮干狩り、7月から8月は海水浴が楽しめる…詳細を見る -
ジョギングしながらゴミ拾い 知事らが「プロギング」に挑戦
持続可能な開発目標・SDGsを官民一体で啓発しようと、兵庫県の斎藤知事らが、環境保護に貢献しながら健康増進にも取り組める新たなスポーツに挑戦しました。朝の港に集まった人たち。 神戸市の企業でつくる「神戸経済同友会」のメン…詳細を見る -
兵庫県が海水浴場の水質調査 夏の海水浴シーズンを前に
夏の海水浴シーズンを前に但馬地域の海水浴場では、訪れた人に海で楽しく遊んでもらおうと水質調査が行われました。夏の海水浴を安全に楽しめるよう、兵庫県は毎年この時期に県内各地で海水浴場の水質調査を実施しています。但馬地域では…詳細を見る -
「釣り禁止エリア」で「海釣り実証実験」 神戸六アイ
兵庫県神戸市の六甲アイランドでは、臨海部の活用を目指し、5月3日から3日間、市の条例で禁止されている海釣りが解禁されています。神戸市東灘区の六甲アイランドは、市の条例で海釣りが禁止されていますが、市によりますと、島内で釣…詳細を見る -
須磨海岸に潮干狩り場オープン 家族連れでにぎわう
兵庫県神戸市の須磨海岸で4月23日から潮干狩りが始まり、多くの家族連れでにぎわっています。須磨海岸は、西日本有数の海水浴場としても知られますが、4年前から、地元の漁師らでつくる組合によって、潮干狩り場がこの時期オープンし…詳細を見る -
ヨットで太平洋横断中の堀江謙一さん ハワイ沖を通過
ヨットで単独無寄港の太平洋横断に挑戦している海洋冒険家の堀江謙一さんがハワイ沖を通過しました。兵庫県芦屋市在住の海洋冒険家で83歳の堀江謙一さんは、60年前に世界で初めて小型ヨットで太平洋の単独無寄港横断を果たし、その後…詳細を見る -
鳴門海峡の渦潮と夕日の両方を楽しむ「サンセットクルーズ」
たそがれの鳴門海峡で渦潮鑑賞を楽しむ「サンセットクルーズ」がきのうから運航されています。南あわじ市の福良港には、きのう夕方、多くの観光客が集まり、次々と船に乗り込みました。向かう先は鳴門海峡です。 このクルーズは大きな渦…詳細を見る -
宮崎カーフェリー 「たかちほ」新就航 お披露目
神戸港と宮崎港を結ぶ宮崎カーフェリーの新造船「たかちほ」があす就航するのを前にきょう、記念の式典が行われました。神戸港と宮崎港をおよそ12時間で結ぶ宮崎カーフェリーの「たかちほ」は、およそ25年にわたって活躍した「みやざ…詳細を見る