番組情報 過去の記事一覧
-
新温泉町の海水浴場で水上バイクの安全利用を呼び掛け
兵庫県新温泉町の海水浴場で8月6日、水上バイクの適正な利用を呼び掛けるパトロールが行われました。 新温泉町の塩谷浜海水浴場で行われたこのパトロールは、兵庫県と海上保安庁の他、浜坂漁業協同組合などが合同で実施したもの…詳細を見る -
豊かで美しい海づくりを進める県民運動プロジェクトが始動
「豊かで美しい海づくり」に向けた取り組みを進めようと、兵庫県は官民約70団体と連携したプロジェクトを、7月27日にスタートさせました。兵庫県公館で開かれた設立総会には、斎藤知事を始め、海づくりに関係する団体や企業などが出…詳細を見る -
大きなたらいに乗ってタイム競う「たらいこぎ大会」 香美町の海水浴場
兵庫県香美町の海水浴場では、大きなたらいに乗ってタイムを競う「たらいこぎ大会」が開かれました。 「香住ふるさとまつり」の名物イベント「たらいこぎ大会」は、1チーム6人が2人一組でたらいに乗り、沖合20メートルのブイ…詳細を見る -
須磨海水浴場 海開き「スマイルビーチ」で子どもたちが早速水遊び
神戸市の須磨海水浴場は7月13日、海開きを迎え、子どもたちが早速水遊びを満喫しました。 神戸市須磨区の須磨海水浴場に集まった地元の幼稚園児たち。冷たい海に勢いよく飛び込んでいきます。目いっぱい水遊びを楽しむことがで…詳細を見る -
豊岡市の海岸で合同水難救助訓練 警察や消防などから約30人参加 救助や情報共有の手順確認
本格的な海のレジャーシーズンを前に、兵庫県豊岡市の海岸で7月12日に、消防や警察などによる合同の水難救助訓練が行われました。 この水難救助訓練は、豊岡市消防本部が、関係機関との連携を強化しようと毎年、合同で行ってい…詳細を見る -
「ルミナス神戸2」を活用した大規模訓練 夏のレジャーシーズンを前に
夏のレジャーシーズンを迎える中、兵庫県の神戸港で7月12日、船舶事故を想定した訓練が行われました。 訓練には、神戸水上警察署や神戸海上保安部などからおよそ120人が参加しました。 訓練は観光船「ルミナス神戸2…詳細を見る -
神戸海上保安部と神戸水上署が合同で海難事故の防止を呼び掛け
夏休みを前に、海難事故の防止などを呼びかけるイベントが神戸港で開かれました。 このイベントは海に出かける機会が増える夏休みを前に、交通事故や海難事故を防ごうと神戸海上保安部と神戸水上警察署が初めて合同で開きました。…詳細を見る -
遠浅で美しい砂浜が人気 洲本市の大浜海水浴場で海開き
兵庫県洲本市の大浜海水浴場が海開きの日を迎え、関係者らによるシーズン中の安全を願う神事が行われました。 洲本市の大浜海水浴場には、洲本市長や地元の観光協会のメンバーらが集まり神事が執り行われました。 大浜海水…詳細を見る -
明石市の小学生がタコつぼの絵付けに挑戦 特産・明石ダコに関心を
明石市の小学校では、子どもたちに地元の特産品明石ダコについて知ってもらおうと、特別授業が行われました。 子どもたちの目の前に登場したのは・・・生きたタコです。動きを間近で見たり触ってぬめりを感じて大喜び。 こ…詳細を見る -
瓶の中に広がる大航海の世界 神戸でボトルシップ集めた企画展
兵庫県神戸市の「神戸海洋博物館」では、瓶の中に船の模型を詰めたボトルシップを集めた企画展が開かれています。 19世紀に盛んに行われていた捕鯨の1シーン。帆船の隣で闘うクジラと漁師の躍動感がこと細かに表現されています…詳細を見る