レポート 過去の記事一覧
-
神戸港で消防艇の放水始まる 観光客をおもてなし
神戸を訪れる人におもてなしの心を伝えようと、神戸港で消防艇による歓迎の放水が始まりました。 21日午前11時、メリケンパークにあるBE KOBEモニュメントの南側で神戸市の消防艇による放水が行われました。消防艇によ…詳細を見る -
かすみ海上ジオタクシー始まる 絶景スポットを小型漁船で巡る
兵庫県香美町の海岸を小型漁船で巡る「かすみ海上ジオタクシー」の運航が今シーズンも始まっています。 この「かすみ海上ジオタクシー」は4年前に遊覧船の営業が終了したことから山陰海岸ジオパークの中心地、香住海岸の絶景スポ…詳細を見る -
希少種のカニが命育む 洲本の海岸
洲本市の海岸では希少種のカニの仲間たちが命を育んでいます。 大潮の夜、洲本市由良町の海岸に一斉に姿を見せたのはアカテガニです。 兵庫県のレッドデータブックでBランクのアカテガニは普段は平地から高台に生息していますが…詳細を見る -
女性運用管制官2人デビュー 24時間海の安全を守る
淡路市では海の安全を守る「運用管制官」に着任した2人の女性が正式にデビューを果たしました。 淡路市の「大阪湾海上交通センター」では海上保安学校に新設された専門課程をこの春卒業し、現場研修を終えた1期生の2人が「運用…詳細を見る -
近畿地方で梅雨明け 過去3番目の遅さ
気象庁は31日、近畿地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。 平年より10日遅く、過去3番目の遅さとなりました。 31日の近畿地方は、湿った空気の影響で雲が広がっているところがありますが、むこう1週間は、高気圧…詳細を見る -
「うずしおクルーズ」で安全祈願 夏の行楽シーズン到来に合わせ
兵庫県の淡路島の観光名物「うずしおクルーズ」では夏の行楽シーズン到来に合わせて、海の安全などを願う神事を行いました。 毎年春に行われる安全祈願の神事ですが、ことしは新型コロナウイルスの影響で中止となっていて、海の日…詳細を見る -
アマビエだけじゃない 「疫病退散!」の展覧会
加古川市では、江戸時代などに疫病退散を願って作られたお守りや縁起物の展示が行われています。 兵庫県加古川市のあかりの鹿児資料館では、疫病を防ぐお守りや縁起物としての玩具などを集めた展覧会「疫病退散!郷土玩具展ーコロ…詳細を見る -
須磨海岸に遊泳自粛の看板設置 海水浴場の開設中止
2020年の夏海水浴場の開設が中止となった神戸の須磨海岸で9日、海水浴の自粛を求める看板が設置されました。例年ならばこれから夏の海水浴シーズンを迎える神戸の須磨海岸。 9日設置された看板は2種類あり、海水浴の自粛を訴える…詳細を見る -
香美町とと活隊がPR 楽しみながら学ぶ香美町の海の魅力
香美町の海水浴場では子どもたちを対象に地元で獲れる魚について学ぶイベントが行われました。兵庫県香美町の佐津海水浴場で行われたこのイベントは漁業関係者らが結成した「香美町とと活隊」などが町民に魚に親しんでもらい消費量を増や…詳細を見る -
2カ所は新型コロナの影響で休止 香美町 3つの海水浴場で海開き
新型コロナウイルスの影響でこの夏、多くの海水浴場でオープンが見送られていますが、兵庫県香美町では3つの海水浴場で海開きが行われました。真っ白な砂浜とエメラルドグリーンの海が魅力の佐津海水浴場では観光関係者や地元の住民が参…詳細を見る